top of page
Clairホームページ.jpg

ソプラノ/ 谷るみ・柳田佐和子・津田由紀子
メゾソプラノ/ 松岡直美・田中美和
                    棚橋なおみ・髙嶌順子
​アルト/ 坂田里佳子・冨山恵子・富永麻莉

アンサンブルクレール京都


2010年3月に結成された女声声楽アンサンブル。現在メンバーは10名。一人ひとりの個性が活きる少人数のアンサンブルの魅力を求め活動。ア・カペラを中心に、ルネサンスから近現代の合唱作品、ポップスまでレパートリーは幅広く、 2015年12月に京都コンサートホールアンサンブルムラタで結成5周年コンサートを客演指揮者に石原祐介氏を招いて開催。 2016年2月より、音楽監督兼指揮者に栢森和重(かやもりかずしげ)氏を迎え、女声アンサンブルの魅力を広く発信するための「華なりhannariコンサート」シリーズを企画。これは指揮者によるゲシュプレヘスコンチェルト(解説を伴った演奏会)で、ユニークなテーマに沿ったプログラムと演奏技術向上によって回を重ねるごとに注目を集めている。 2021年11月結成10周年コンサート(コロナ禍において一年延期開催)には京都コンサートホールアンサンブルムラタで音楽監督・指揮者、栢森和重氏、客演指揮者に本山秀毅氏を招いて開催。

2025.10.4.㈯

コンサート開催決定!!!

女たちチラシ表.jpg

チラシデザイン 『絵・アトリエTAM 山口珠瑛』

入場料 一般 2000円
​    学生 1000円(大学生以下)

場所:京都市北文化会館          

3F​創造活動室

​京都市営地下鉄「北大路駅」出入り口1番

時間:開演14:00 開場13:30

オール ア・カペラ コンサート

信長貴富編曲の昔懐かしい日本の名歌。
「この道」、「みかんの花」など

レディースバーバーショップ
1930年代~1960年代のアメリカのオペラや映画、ポップスによる

「サウンド・オブ・サイレンス」ポーギー&ベスの「サマータイム」ロッド・スチュワートの「セイリング」 など

指揮 栢森和重
松下耕作曲 津田まさごろ詩 
「幸福な女」「日々のあぶく」より

生きている意味、全人類共通の長所、
女二種類、
夢いっぱいの日の苦しみ 他



 

​チケットのお求めは下記お問い合わせフォームより、またはこちらまで(棚橋09032755572)

女たちチラシ裏.jpg
きらめく海
Balls

コンサート等の
お問い合わせ
チケットお買い求めは
​こちらから

09032755572

  • Facebook
Citrus

送信が完了しました。

終了しました

2024Clairクリスマスコンサート_edited.jpg
教会.jpg
プログラム.jpg

 お寒い中、
たくさんの方のご来場に
​感謝もうしあげます

全員.jpg

2024.3. 2025.3.
Hamony for JAPANに出演しました

Harmony for JAPAN 2024_3..jpg

​長岡京市文化ホールにて

透明なブルースポット

コンサート終了しました。暑い中聴きにいらしてくださり
ありがとうございました。

合唱団 Rinteさんの第14回定期演奏会に
​     友情出演しました
 
リンテチラシ.jpg
DCIM0050_edited.jpg

林光  はるなつあきふゆ
Andriessen  Missa Simplex より

​リンテ&クレール合同アンコール
上田真樹 作曲
​   海のあなた 酒頌

宝塚国際室内合唱コンクール_集合写真.jpg

​真夏の挑戦!

​2021年7月24日。念願の出場を果たしました「第36回宝塚室内合唱コンクール」昨年行われる予定が今年に延期となりました。開催にあたり、コロナウイルス感染防止対策などご尽力いただいた関係者の皆様に感謝したいと思います。

メンバー声を合わせて頑張りました。残念ながら入賞(3位まで)には入りませんでしたが、響きの良いベガホールでの本番を経験し、確かなものを得たと思います。次のコンサートに向けてまた歌います!!

宝塚国際室内合唱コンクール_210726.jpg
宝塚旗.jpg
ベガホール.jpg

感謝状を
いただきました

​​今年7月7日に京都ライトハウスにおいて「盲導犬育成支援チャリティーコンサート」を行いました。チケット売上金すべてを盲導犬協会に寄付させていただきました。

先日の「夏空コンサート」終了後にサプライズで盲導犬協会の方がPR犬と一緒に感謝状を持っていらしてくださいました。

 右はし、盲導犬クイールを育てられた仁井さん、盲導犬協会の方々

IMG_8568.JPG
IMG_8569.JPG

​​盲導犬協会よりいただいた感謝状です。

お問い合わせ
bottom of page